自損事故|徳島・香川・倉敷・総社・神戸・姫路・明石・加古川でむちうち・交通事故治療にお悩みなら|ひろがる接骨院グループ交通事故治療.com 

自損事故

こんな症状でお悩みではありませんか

  • ガードレールにぶつかって「むちうち」になってしまった
  • バイクで壁にぶつかってから調子が悪い
  • 治療したけど費用面で不安がある
  • 自損事故で保険が使えるのかわからない
  • 病院では薬は貰えるが治療はしてもらえない

自損事故とは?|ひろがる接骨院

自損事故とは、運転者が単独で起こしてしまう事故のことを指します。例えば、ガードレールにぶつかってむちうちになってしまった、ブレーキミスで壁にぶつかったなど、単独で起こしてしまった事故のことを言います。

事故の相手がいないため自分だけがケガを負うことになりますが、安堵することはできません。

人通りの少ない場所で事故を起こすと非常に危険です。車の性能が向上しているため、自損事故の件数は年々減少していますが、人間が運転する以上、咄嗟のミスを完全になくすことは難しいのです。

自損事故の際には早急に医療機関を受診し、ケガの程度を確認することが重要です。また、保険の適用についても確認し、適切な手続きを行いましょう。

自損事故の後遺症と治療の重要性|ひろがる接骨院

事故の大小に関わらず、車の衝撃によって体が強いストレスを受けることになります。事故直後はアドレナリンによって、痛みが感じられない場合もありますが、数日~数週間後に痛みや異常が出ることもあります。また、頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気などの自律神経症状も現れることがあり、治療を受けないまま放置するとこれらが慢性化したり、事故の衝撃による歪みが神経を圧迫したりする原因となります。

悪くなると椎間板ヘルニアやそれに伴う坐骨神経痛を引き起こし、生活の質を低下させてしまいます。

保険利用についても当院までご相談ください|ひろがる接骨院

整骨院での治療が保険適用の対象となることは、あまり知られていません。交通事故で被害を受けた場合は自賠責保険を使って治療が受けられますが、自損事故はこれに適用されません。しかしながら、任意保険の加入プランによっては自損事故保険、人身傷害補償保険、搭乗者傷害保険など、特約を利用しての治療も可能です。

また、健康保険も利用できるため負担を抑えながら治療を受けることができます。当院は交通事故に精通したスタッフが在籍しているため、保険に関する疑問や不安がある場合は、お気軽にお話しください。

施術の流れ

  1. 受付 受付でカウンセリングシートをお渡ししますので、ご記入下さい。
  2. 問診 交通事故の状況や身体の不調・痛みのある部位など、詳しくお伺いします。
  3. 検査 じん帯・関節・筋肉の損傷など、レントゲン等ではわかりにくい部分も調べます。
  4. 施術 検査結果をもとに、身体の状態に合わせた治療を行います。
  5. 説明 後遺症を残さないための今後の治療計画や方針など、わかりやすく説明いたします。
  6. お大事に 自賠責保険適用の場合は窓口でのお支払いはありません。お気をつけてお帰り下さいませ。